2018年06月10日 (日) | 編集 |
天気予報通りの午後1時からの雨となりました☔️
雨になると寒いですね~ありがとうございました。
ヘラだけでなく、色んなアタリがあるので皆 頑張って時間まで楽しんでくれました。
15人中 9人が釣れました。
最大は市村さんの41.5センチ、そして39センチ、38.6センチ、37.4センチ、37センチと続きました。


この雨で、この前の様なノッコミになる事を期待して。。。
また来月の例会も楽しみにしてますね♬
例会に参加したいなぁって方、お待ちしてます。ゲスト参加からしてみませんか?
ミザオが苦手でも大丈夫!!協力致します♡
来月は7月8日になります。4時頃、宿にてお待ちしています。
雨になると寒いですね~ありがとうございました。
ヘラだけでなく、色んなアタリがあるので皆 頑張って時間まで楽しんでくれました。
15人中 9人が釣れました。
最大は市村さんの41.5センチ、そして39センチ、38.6センチ、37.4センチ、37センチと続きました。


この雨で、この前の様なノッコミになる事を期待して。。。
また来月の例会も楽しみにしてますね♬
例会に参加したいなぁって方、お待ちしてます。ゲスト参加からしてみませんか?
ミザオが苦手でも大丈夫!!協力致します♡
来月は7月8日になります。4時頃、宿にてお待ちしています。
2018年05月18日 (金) | 編集 |
2018年5月おそばせながら始まりました。
18日本日 へら14枚、半べ6枚の合計20枚サイズは35センチまででしたが…
17日 40上2枚
16日 41.5センチ頭に6枚 47センチも出ました
15日 40上5枚 全部で9枚
14日 3枚
18日本日 へら14枚、半べ6枚の合計20枚サイズは35センチまででしたが…
17日 40上2枚
16日 41.5センチ頭に6枚 47センチも出ました
15日 40上5枚 全部で9枚
14日 3枚
2017年12月02日 (土) | 編集 |
今朝の気温マイナス3度(*_*)
でもでもお天気予報だけあってお越し下さいました。
朝から魚探には魚影が…
しかしながらよく釣れたのは午後だったと言います。
午後が忙しいほどの釣りになりました。


1キロ弱で369匹でした
ありがとうございました
でもでもお天気予報だけあってお越し下さいました。
朝から魚探には魚影が…
しかしながらよく釣れたのは午後だったと言います。
午後が忙しいほどの釣りになりました。


1キロ弱で369匹でした

ありがとうございました

2017年11月12日 (日) | 編集 |
本日は第2回レーク荘感謝祭でした。
これは、順位ではなくぅ~、レーク荘を楽しんで頂こうという会ですのでグループの皆さんも個々の方もワイワイとするのが目的です🤗
風も穏やかかつ、暖かく、釣れた日でしたので最高に楽しめたかと…
ありがとうございます😊









優勝は2連覇の神保さん…2.66キロ
準優勝は和久津さん…2.46キロ
3位は堀川さん…2.40キロ
4位は内野さん…1.94キロ
5位は丹内さん…1.92キロ
皆で32.44キロ✨
ありがとうございました😊
これは、順位ではなくぅ~、レーク荘を楽しんで頂こうという会ですのでグループの皆さんも個々の方もワイワイとするのが目的です🤗
風も穏やかかつ、暖かく、釣れた日でしたので最高に楽しめたかと…
ありがとうございます😊









優勝は2連覇の神保さん…2.66キロ
準優勝は和久津さん…2.46キロ
3位は堀川さん…2.40キロ
4位は内野さん…1.94キロ
5位は丹内さん…1.92キロ
皆で32.44キロ✨
ありがとうございました😊
2017年09月30日 (土) | 編集 |
朝から良いお天気に恵まれ良い釣り日和となりました。
お越しいただきありがとうございました

高橋さん兄弟、お兄様は解禁当初は1500匹オーバーで1ヶ月経つとこんな違いに驚きですね。それでも800g280匹。弟さん640g213匹。ありがとうございました

お越しいただきありがとうございました


高橋さん兄弟、お兄様は解禁当初は1500匹オーバーで1ヶ月経つとこんな違いに驚きですね。それでも800g280匹。弟さん640g213匹。ありがとうございました

2017年09月27日 (水) | 編集 |
風が強い日になりました。
ここ最近はずっと良くなくて…山中湖全体を見ると山中地区の方に流れて行ってるようでした。
ポイント的にずっと先までは危なくて連れていけないので、見れる範囲ですが…
ワカサギの群がまわってくるのを祈ります。
ありがとうございました😊
ここ最近はずっと良くなくて…山中湖全体を見ると山中地区の方に流れて行ってるようでした。
ポイント的にずっと先までは危なくて連れていけないので、見れる範囲ですが…
ワカサギの群がまわってくるのを祈ります。
ありがとうございました😊
2017年09月24日 (日) | 編集 |
最近のワカ様は棚がバラバラで映りますが食べる群と食べない群があり難しい釣りです。
5~6Mの宙層と底を少し切ったくらいが良かったです。できれば仕掛けは長い仕掛けを使うと広く探れてポツポツ釣ることができました。
オススメはオーナー針の【時短7本】の1.5号です。
そんな渋い中でも…この人
やっぱり釣ります❣️日高市の吉田さん

すごいなぁ。。。調理もするし、偉いですね✨
お越しの皆様、ありがとうございました😊
5~6Mの宙層と底を少し切ったくらいが良かったです。できれば仕掛けは長い仕掛けを使うと広く探れてポツポツ釣ることができました。
オススメはオーナー針の【時短7本】の1.5号です。
そんな渋い中でも…この人
やっぱり釣ります❣️日高市の吉田さん


すごいなぁ。。。調理もするし、偉いですね✨
お越しの皆様、ありがとうございました😊
2017年09月21日 (木) | 編集 |
朝は7〜10:30まではそこそこ釣れていて6本の針にパーフェクトもありました!
しかし、晴天のせいか、午後はまるっきり釣れなくなり…終わりました。
宙にも映りますが、あわせても食いは渋くかかりません。底の安定しているワカ様を釣るように…
そして、朝の時間を大切にしたいですね❤️
しかし、晴天のせいか、午後はまるっきり釣れなくなり…終わりました。
宙にも映りますが、あわせても食いは渋くかかりません。底の安定しているワカ様を釣るように…
そして、朝の時間を大切にしたいですね❤️